トップ > 北陸中日新聞から > 能登半島地震特集 > 記事一覧 > 4月の記事一覧 > 記事

ここから本文

能登半島地震特集

能登半島地震 生活情報一覧

写真

◆断水

 ▽輪島市 門前地区で590世帯断水、2−3日中に復旧見込み。旧輪島地区で183世帯断水、配水池破損で復旧に1週間程度かかる。

 ▽志賀町 富来地区の18世帯で減圧給水のため、夜間休止制限。復旧時期は未定。

◆給水

 ▽輪島市 輪島地区は鵠巣郵便局(惣領)あての木園(三井)茅葺き庵三井の里(三井)三井出張所(三井)。門前地区は諸岡公民館、七浦公民館、松風台保育所、門前西小学校、門前公民館、くしひ保育所、門前保健センター、あすなろ交流館、黒島公民館、阿岸公民館、皆月集会所

 ▽志賀町 稗造研修センター(鵜野屋)で実施

◆ごみ回収

 ▽輪島市 収集カレンダーの通り収集。災害ごみは、美谷クリーンセンターまたは山中処分場では、災害で出たごみを持ち込んだ場合、無償で引き取る。専門家の倒壊状況判定により、解体運搬の一部または全部を市で実施する。

 ▽志賀町 不燃物など収集は通常通りだが、地震に伴うごみは羽咋リサイクルセンターで受け付ける(手数料無料)。受付は午前9時−午後4時半、同センター=電話0767(27)1153

 ▽珠洲市 震災による埋め立てごみに限り、市職員が現地確認した上で無料で処分。

 ▽能登町 震災によるごみに限り、能都、内浦、柳田各地区の不燃物処理場に持ち込めば、無料で処分

 ▽穴水町 災害ごみは山中処分場、旧穴水森林組合(川島)に持ち込めば無料で処分。埋め立てごみは毎週地区の決められていた曜日に回収。指定袋に入れなくてもよい。可燃ごみは通常通り。

◆医療機関

 ▽七尾市 恵寿総合病院=電話0767(52)3211。公立能登総合病院=電話0767(52)6611

 ▽輪島市 市立輪島病院=午前9時から(受付午前8時15分から)電話0768(22)2222

 ▽珠洲市 珠洲市総合病院=受付午前7時半から午前11時半、午後0時から午後4時。電話0768(82)1181

 ▽羽咋市 公立羽咋病院=受付は午前8時15分−午前11時半、午後2時−午後3時半、電話0767(22)1220

 ▽志賀町 志賀クリニック=午前8時45分(受付は午前8時半から)−午後0時半、午後1時半から午後6時半(受付は午後5時半まで)。電話0767(32)5307。町立富来病院=診察は通常通りで午前9時(受付は午前8時から)−午前11時半、午後2時半−午後5時15分、土曜(第1、3、5)は午前のみ。電話0767(42)1122

 ▽能登町 公立宇出津総合病院=受付午前8時半から正午(一部異なる診療科あり)。電話0768(62)1311

 ▽穴水町 公立穴水総合病院=受付午前8時45分−午後3時、電話0768(52)0511

◆ボランティア

 ▽輪島市 門前地区のボランティア対策本部で登録、受付をしている。電話は0768(42)1945。輪島市災害ボランティアセンターは、家財道具の運び出し、家屋内外の整理、清掃、外出時の付き添い、話し相手などを手伝う。危険を伴う作業や専門技術を要することなど要望に応えられない場合もある。同センター=電話0768(22)7672、受付時間は午前9時−午後5時、ファクス=0768(22)7682

 ▽穴水町 町災害対策ボランティア現地本部=電話0768(52)1333。

 ▽県 4月4日まで、金沢市の県産業展示館から輪島市門前町や穴水町の現地本部を結ぶボランティアを支援するためのシャトルバスを運行する。

 出発時間は午前6時半で、羽咋市邑知郷公園を経由する。帰着は午後9時ごろの見通し。現地で手に入れるのは難しいので昼食や夕食、飲料水を持参する。宿泊を希望する人は各自で確保する。

 問い合わせや申し込みは県災害対策ボランティア本部=電話076(225)1999=へ。

◆罹災証明書の発行

 ▽輪島市 対策本部に電話で住所、氏名、連絡先を連絡する。市の担当員が現地を訪れ、家屋などを調査した後、調査済み発行書が渡されるので、それを都市整備課か税務課に提出すると、交付される。

 ▽志賀町 交付願書に被害写真を添付して町生活安全課あるいは富来支所に提供する。写真が添付出来ない場合、町職員が調査し、結果によって半日ほどで交付される。町役場と富来支所で「被害相談窓口」を設け、罹災証明書発行に関しての相談にも応じる。

 ▽珠洲市 申請書に被害が分かる写真を添付し、総務課へ提出。職員が現場確認した上で交付を判断する。申請書は市役所総務課または市ホームページ上で入手できる。

 ▽能登町 損壊部分の分かる写真を持って、町役場能都庁舎の税務課まで。書類記入後、町職員が現地診断して交付を決める。問い合わせは税務課=電話0768(62)8505。

 ▽穴水町 4月2日から角度を変えて撮影した被害写真4、5枚と印鑑を持参し税務課で証明願に記入する。後日、職員が現地を確認して交付される。問い合わせは税務課=電話0768(52)3630

◆義援金

 ▽輪島市 現金は市役所1階で受付。専用口座は北國銀行輪島支店普通469987、郵便振替00770‐8‐7720、「能登半島地震輪島市義援金」

 ▽志賀町 現金の受付は災害対策本部内の企画財政課が担当。銀行口座は北國銀行高浜支店「能登半島地震災害義援金」普通256406、のと共栄信用金庫高浜支店「能登半島地震災害義援金」普通1182127、郵便振替「志賀町災害対策本部」00710−2−7740

 ▽穴水町 郵便振替00740‐6‐7750、「穴水町災害対策本部」

 ▽能登町 興能信用金庫本店普通8062681、「能登半島地震災害義援金」

 ▽県共同募金会 口座は三菱東京UFJ銀行金沢支店普通0670425、「社会福祉法人石川県共同募金会能登半島地震災害義援金口」、現金書留は、〒920‐8557金沢市本多町3の1の10、県社会福祉会館内、「社会福祉法人石川県共同募金会」。あて先に「救助用」と明記する。受付期間は9月28日まで。

 ▽金沢市町会連合会 4月10日−27日に義援金を募集する。問い合わせは同会の野崎副会長=電話076(252)7071

◆金融相談

 ▽輪島商工会議所 各金融機関の協力を得て同会議所で相談窓口を開催する。事業に関する金融相談は、国民生活金融公庫=2日午後1時−7時、3日午前9時−午後5時、7日午後1時−7時、8日午前9時−午後5時、中小企業金融公庫=2日午後1時−5時、3日午前9時−午後5時。住宅金融・住宅に関する相談は、住宅金融公庫=4日午前10時−午後5時、5−6日午前9時−午後5時。住宅金融公庫・県建築設計事務所協会=7−11日午前10時−午後3時(会場は門前総合支所)、12−15日午前10時−午後3時。相談前に電話で連絡する。同会議所=電話0768(22)7777

◆仮設トイレ

 ▽輪島市 ふれあい健康センター(5)門前公民館(10)くしひ保育所(9)本郷公民館(2)浦上公民館(2)松風台保育所(5)諸岡公民館(15)黒島公民館(10)門前会館(23)剱地公民館(2)阿岸公民館(2)門前西小(15)門前保健センター(10)門前児童館(12)国民宿舎つるぎぢ荘(2)

◆配食サービス

 ▽穴水町 林業センター、保健センター、情報センターで午前7時半、同11時半、午後6時。各時間帯とも120食、計360食用意。

◆お風呂

 ▽輪島市 営業している銭湯は鳳来湯(鳳至町堂金田)ときわ湯(鳳至町鳳至丁)末広湯(河井町観音町)白山湯(河井町わいち)。入浴料金、営業時間などは各施設に問い合わせる。ねぶた、米久、八汐、高州園が門前地区の避難者限定で入浴可。自衛隊が健康広場(諸岡)で開設。

 国民宿舎輪島荘で、輪島地区の避難者を対象に午後1時−4時まで無料入浴サービスを実施。市役所災害対策本部で配布する入浴券が必要。問い合わせは市健康推進課。

 河合町のホテルルートイン輪島で、もよりのサン・アリーナと女性センター、ふれあい健康センターへの避難者を対象に無料入浴サービスをしている。市健康推進課が配布した無料入浴券が必要。問い合わせは、市健康推進課=電話0768(23)1136

 三井町の日本航空学園で、三井地区の避難者に無料入浴提供をしている。入浴時間は午後1時−5時まで。問い合わせは、日本航空学園=電話0768(26)2255

 ▽七尾市 「ひょっこり温泉島の湯」は、能登半島地震の被災者への入浴割引サービスを始めた。通常450円の入浴料を200円に割引する。小学生以下は無料。4月10日まで。対象は羽咋郡以北の地震被害があった地域在住者(免許証など住所が確認できる物をフロントに提示)。営業時間は午前10時から午後10時まで。問い合わせは島の湯=電話0767(84)0033=へ。

 ◇穴水町 のとふれあい文化センターで被災者に入浴無料サービスを実施中。時間は午前10時から午後10時まで。問い合わせは健康福祉課=電話0768(52)3650

◆不足物資

 ▽輪島市 ティッシュペーパー、トイレットペーパー、下着類を求めている。問い合わせは、市子育て支援課=電話0768(23)1157

◆仮設住宅

 ▽輪島市 入居希望者を把握するため、入居希望仮調査をする。仮設住宅に入居できる人は、地震で住宅が全壊などの被害を受け、住宅の再建までの期間、住宅を確保できない人。完成は1カ月程度先になる。入居期間は2年程度。建設地は宅田町、門前町舘、門前町道下を予定。希望者は2日までに「応急仮設住宅入居希望仮調書」を各避難所の市職員まで提出する。正式の申し込みの受付は後日、あらためて行う。市都市整備課=電話0768(23)1156

◆動物の無料診療

 ▽県獣医師会は4月1日、輪島市内の避難所を巡回し動物の無料診療をする。問い合わせは、県獣医師会=電話076(238)8611

◆特設電話

 ▽輪島市 輪島市役所、女性センター、ふれあい健康センター、三井町市の坂集会場、門前町総支所、門前公民館、くしひ保育所、浦上公民館(あすなろ交流館)、松風台保育所、諸岡公民館、黒島公民館、門前会館、剱地公民館、阿岸公民館、小山集会場、鹿磯集会場、和田集会所、門前西小学校、門前保健センター、門前児童館、国民宿舎つるぎぢ荘

 ▽穴水町 林業センター、保健センター

 ▽志賀町 前浜集会所

◆電話法律相談

 金沢弁護士会は3−4日午前10時−午後4時、地震災害復興支援に関する電話法律相談を受け付ける。専用電話は076(221)0283

◆被災学生の支援

 金沢大は入学料と授業料の免除申請を受け付け。北陸先端科学技術大学院大も同様。金沢工業大は各自治体発行の罹災(りさい)証明書があれば授業料を半額免除する。金沢星稜大、北陸大は見舞金を出す方針。

◆文書などの保管

 県教委は、地域や家庭の歴史的財産である文書などの取り扱いに注意を呼びかけている。特に▽家具や土砂などで押しつぶされた古文書、書籍、写真、アルバム、軸額、美術品、民具祭礼道具などは土砂を払いのければ復元可能なので安易に廃棄しない▽水洗いはしない▽ぬれたままでビニール袋や箱などに長時間入れない−など。相談は市教委文化財担当など。

◆被害調査報告会

 金沢工大は2日午後1時半から、野々市町扇が丘の同大5号館101教室で地震緊急被害調査報告会を開く。一般公開。同大建築被害調査チームと環境土木工学科地震被害緊急調査団が実施した調査を報告する。

バスの路線変更

 ▽能登中央 西保線…西保小で折り返し運行。久川線、皆月線、小山線…門前地内で一部迂回運行。のらんけバス…輪島市内を一部ルート変更しながら運行。金沢特急…能登有料道路の徳田大津−穴水間を迂回運行。

 ▽奥能登観光開発 飯田線…飯田港−上山で折り返し運行。珠洲−曽々木方面は、飯田−垂水で折り返し運行。

写真
 

この記事を印刷する

北陸中日新聞から
石川
富山