全国
2017年10月3日 紙面から
民進党は二日、衆院選を二十日後に控え、三つの勢力に分裂した。党全体で希望の党への合流を目指したが、枝野幸男代表代行が立憲民主党の結成を発表する一方、有力な前職が相次いで無所属での出馬を表明した。憲法や安全保障を巡る考え方の違いに目をつぶった合流構想に、党は一丸になれなかった。立憲民主の結党によってリベラル勢力の「受け皿」はできた。安倍政権に対抗するため、希望と立憲民主が候補者調整などで協力できるかが焦点になる。
枝野氏は二日夕、一人だけで記者会見に臨み、「構成員は今、私一人だ」と語った。新党結党に際しては参加メンバーが党首を囲む光景が一般的だが、あえて見送った。党がどの程度の規模になるかは明らかにせず、賛同する前職らの参加を待つ姿勢を示した。
候補予定者を示さなかった背景には、希望との神経戦がある。立憲民主が先に小選挙区の候補予定者を示せば、希望に対立候補を立てられるのではないか−。希望から公認条件として改憲と安保法容認という「踏み絵」を迫られ、そんな疑心暗鬼が生まれている。
関係者によると、民進前職らは希望側から「無所属で出るなら対立候補を立てない」と伝えられ、立憲民主への参加をけん制されているという。実際、希望の若狭勝前衆院議員は立憲民主の結成表明を受け「立憲民主の候補者の選挙区にはきちんと候補者を擁立する」と記者団に断言した。
ただ、希望代表の小池百合子都知事は本紙のインタビューに対し、自公政権との対決姿勢を示す一方、リベラル勢力への批判には言及しなかった。安倍政権に対抗する一点で、立憲民主と協力する余地を残したとも受け取れる。
(清水俊介、山口哲人)