中日新聞

社史&新聞協会賞受賞歴

中日新聞の歩み新聞協会賞(昭和32年創設)の受賞歴
明治19年(1886)

無題号、金城たより創刊(3月)

明治20年(1887)

愛知絵入新聞創刊(7月)

明治21年(1888)

新愛知新聞創刊(7月)

明治39年(1906)

名古屋新聞創刊(11月)

昭和17年(1942)

新愛知新聞社と名古屋新聞社とが合併し、株式会社 中部日本新聞社を創立。
日刊紙「中部日本新聞」を創刊(9月)

昭和24年(1949)

夕刊の発行を復活(11月)

昭和29年(1954)

日刊紙「中日スポーツ」を創刊(2月)

昭和31年(1956)

日刊紙「東京中日新聞」を創刊(2月)

昭和32年(1957)

多色刷り(技術部門)

昭和33年(1958)
昭和34年(1959)

新聞原価計算基準の作成(経営部門)

昭和35年(1960)

日刊紙「北陸中日新聞」を創刊(11月)

昭和36年(1961)
昭和38年(1963)

中日会館完成(11月)
東京新聞社の経営に参加(11月)

昭和39年(1964)

自動計数紙取り装置の開発(技術部門)

昭和40年(1965)

「中部日本新聞」を「中日新聞」と改題(1月)

昭和41年(1966)

中部日本ビルディング完成(4月)
中日高速オフセット印刷株式会社を創立(7月)

昭和42年(1967)

東京新聞の営業権を譲り受け、日刊紙「東京新聞」を発行(10月)

昭和45年(1970)

「東京中日新聞」を「東京中日スポーツ」と改題(3月)

昭和46年(1971)

社名を「株式会社中日新聞社」と変更
名古屋市中区三の丸一丁目に新社屋完成(9月)

昭和47年(1972)

新社屋で営業を本格的に開始(1月)

昭和52年(1977)

分散出力型配信システム(技術・電気通信部門)

昭和56年(1981)

東海本社(浜松)が発足、中日新聞を印刷発行
これで4本社1支社となる(4月)

昭和58年(1983)
昭和61年(1986)

名古屋本社のCTS(光と電子による製作工程のコンピューター化)完成(1月)
創業百年を迎える(1月)

昭和62年(1987)

創業百年を記念、岐阜県加子母村と長野県王滝村に「国民の森」を造成(4月)

昭和63年(1988)

横浜市に瀬谷工場完成(8月)

平成元年(1989)

岐阜市に岐阜工場完成(3月)

平成2年(1990)

JR東海の新幹線に「中日新聞ニュース」配信(7月)

印刷局の小集団活動(経営・業務部門)

平成3年(1991)

金沢市に幸ビル完成(3月)
名古屋市に金城工場完成(3月)

平成4年(1992)

豊田市に豊田ビル完成(7月)

連載カラー写真企画「渡良瀬有情」(編集部門)

平成5年(1993)

「日刊福井」の発行を引き受け(1月)

平成6年(1994)

福井支局を福井支社に昇格
「日刊福井」を「日刊県民福井」と改題(6月)

「中華航空機・エアバス墜落・炎上」のスクープ写真(編集部門)

平成7年(1995)
平成9年(1997)

ナゴヤドーム完成(3月)
中津川市に東濃工場完成(10月)

平成10年(1998)

「中日新聞」紙齢2万号(3月31日)

平成11年(1999)

新画像システム(CGS)の開発と実用化(技術部門)

平成12年(2000)

岐阜総局が岐阜支社に昇格(2月)
埼玉県戸田市に埼京工場完成(9月)

平成13年(2001)

欄外、題字を36年ぶりに改題。
紙面の基本文字も拡大し1段11文字に(3月)

平成14年(2002)

JR東日本の新幹線に「東京新聞ニュース」配信(12月)

広告の総合デジタル化(経営・営業部門)

平成15年(2003)

パソコンによる編集組版システム「サムライ」に全面移行(12月)

平成16年(2004)

「中日スポーツ」創刊50周年迎える(2月)
名古屋市に辻町工場完成。8番目の印刷工場に(3月)
岐阜市に岐阜中日ビルが完成(6月)

平成18年(2006)

東京本社が品川から日比谷に移転(10月)

平成21年(2009)
平成23年(2011)

週刊紙「中日こどもウイークリー」創刊(8月)

平成24年(2012)

カラープルーフ(色見本)の相互利用(技術部門)

平成29年(2017)

浜松市に浜松都田工場完成(1月)

平成30年(2018)

名古屋市に辻町南工場完成(12 月)

令和2年(2020)

大府市に大府工場完成(6 月)

令和3年(2021)

スマートファクトリー〜「見える化」で新聞の未来を拓(ひら)く〜(技術部門)