吉田選手ら一夜明け会見 女子レスリング
【リオデジャネイロ=植木創太】リオデジャネイロ五輪レスリング女子のメダリスト会見が十九日、現地であり、県内ゆかりの53キロ級銀メダルの吉田沙保里選手(33)=津市一志町出身=と、69キロ級金メダルの土性沙羅選手(21)=松阪市高町出身=が、試合を終えた感想や応援への感謝の言葉を口にした。
◆今後のことゆっくり 銀メダル吉田選手
銀メダル獲得から一夜明け、記者会見するレスリングの吉田選手=19日、リオデジャネイロで(共同) |
![]() |
−試合を終えての感想を改めて。
昨日は、試合が終わって、すごくたくさん泣いて、皆さんに心配かけたが、一日たって、今は結構すっきりした。思い出すと悔しさが込み上がり、涙が出るが、時間がたてば大丈夫。また次に向かって頑張りたい。
−金メダルの後輩たちに掛けたい言葉は。
「本当に金メダルおめでとう」と伝えている。みんなが金メダルを取ってくれて、自分も金メダルをとったように、うれしく感じる。
−負けた相手に感じたことは。
四年前に勝っているが、(昨日は)本当に強かった。成長ぶりにびっくりした。お互い、絶対負けたくないと強い気持ちで、決勝を戦えてうれしく思う。
−四年後は東京五輪だが。
アテネ五輪の時には、連覇を目指して頑張ると言えたが、もう三十歳を超えた。これからは若い三人が東京五輪を目指して引っ張っるはずだ。目指したいという気持ちもあるが、今後のことはこれから、ゆっくり考える。
◆東京五輪連覇したい 金メダル土性選手
金メダル獲得から一夜明け、記者会見するレスリングの土性選手=19日、リオデジャネイロで(共同) |
![]() |
−試合を終えての感想を改めて。
初めての五輪で、小さいころから夢だった金メダルをかけることができ、うれしい。自分だけの力じゃなくて、本当にたくさんの方に応援していただいて、声を掛けていただいたから取れた。本当に感謝している。
−今したいことは。
一番は買い物がしたい。日本で応援してくれていた友達、そして(松阪で待っている)お姉ちゃんと弟に会いたい。そして、チョコが食べたい。
−メダル量産の至学館大の強さの秘密は。
−スパーリングでも、絶対最後まで負けないって気持ちで、点を取りにいくようにしてきた。(それが最後の逆転劇に)つながったと思っている。
−四年後は東京五輪だが。
もちろん、連覇できるように頑張りたい。