全国

知事選投票率47・14%道府県議選は45・05%

2015年4月13日

写真

 統一地方選前半戦の十道県知事選の確定投票率は47・14%で、統一選として過去最低だった二〇〇三年の52・63%を下回り、初の50%割れとなった。四十一道府県議選の投票率も過去最低の45・05%となり、これまで最低だった前回一一年の48・15%より3・10ポイント低下した。

 五政令市長選は51・57%(前回比2・38ポイント減)、17政令市議選は44・28%(同3・31ポイント減)で、いずれも過去最低だった。

写真

 知事選や政令市長選の投票率低下は、与野党が相乗りで現職を支援した例が多く、有権者の関心が十分に高まらなかったことの影響とみられる。道府県議選や政令市議選については地方議会や政党への根強い不信感の表れともいえそうだ。

 十知事選では与党と民主党などが対決した北海道が最も高かったが、59・62%で前回の59・46%と同水準。同じ対決型の大分も1・38ポイント増の57・82%にとどまった。

 民主党が自主投票とした三重が7・34ポイント減の48・35%となる一方、島根は59・56%で6・86ポイント増えた。最も低かったのは自民、民主、公明など五党が現職に相乗りした福岡の38・85%だった。

 道府県議選では最高が島根の60・80%で、最低は千葉の37・01%。前回を上回ったのは1・13ポイント増の岐阜だけで、富山は10・73ポイント、佐賀は9・28ポイントそれぞれ下落した。

◆女性当選者は最多の207人

道府県議選で全議席の9・1%

 四十一道府県議選の女性当選者は二百七人となり、八年前に四十四道府県議選が実施された際に当選した百九十人を上回り、過去最多となった。今回、女性が三百七十九人立候補しており、当選率は前回比2・7ポイント増の54・6%。

 全当選者に占める女性の割合は9・1%だった。

 当選者の政党別では、共産党が前回から二十一人増の五十八人で最も多い。次いで民主党四十五人、無所属四十人、自民党三十七人、公明党十五人、社民党五人、諸派五人、維新の党一人、大阪維新の会一人となった。

 道府県別では、最多の神奈川県が十七人で、北海道十三人、京都府十二人、埼玉、兵庫両県が十人。最少は山梨、愛媛、佐賀各県の一人。