北陸中日新聞 無料ためしよみ・購読キャンペーン実施中!

お問い合わせ

地域がしあわせ みんなしあわせ

時代の変化に合わせて
北陸中日新聞は進化します

2021年1月紙面をリニューアルし、
子育て世代に向けた記事“With KIDS”を開始しました。子育て・育児をサポートする情報を拡充させ、
地域皆様のお役に立ちます。

WithKids記事画像
WithKids記事画像WithKids記事画像

北陸中日新聞の特徴

01

国内159箇所、海外16箇所の
取材拠点を駆使して作成する
魅力あふれる新聞です。

国内外の豊富な取材網を活用し石川県と富山県では北陸中日新聞、関東地方では東京新聞、福井県では日刊県民福井、東海地方では中日新聞など、様々な地域で魅力あふれる新聞を発行しています。

02

読みやすさにこだわり、
工夫をしている新聞です。

“北陸図会”では地域の皆さまが今関心のある旬な話題を取り上げます。データやグラフを表に展開し、文章による説明を一目で分かりやすくサポートしています。

北陸図絵記事画像

03

地域の生活者の目線で
ニュースを報じる新聞です。

おかしいと思ったら、政府や自治体にも声を上げていきます。

新聞記事画像

04

SDGsをどこよりも
分かりやすくお伝えします。

快適に暮らし続けるための目標と取り組みの事例をお知らせします。

SDGsイラスト

読者の声

北陸中日新聞朝刊発言欄に掲載されたものを抜粋させていただいております。

  • 情報いろいろ 新聞はいいな七尾市 46歳 女性

    昨年はユズが豊作だった。年末はゆず茶を作り、今年一年分は確保できた。ホットやアイス、炭酸割りなどが楽しみだ。以前、本紙でユズの種で化粧水を作ったとの投稿があり、調べてみると日本酒や焼酎に漬けるとできると分かったので、さっそく作ってみた。使用して約1カ月、手や足の裏などに塗ってみるとすべすべに。こんないいものができるとは想像以上だった。投稿された方にはもちろん、いろいろな情報がある新聞は読みごたえがあり感謝しかない。何でもインターネットの時代だが、やっぱりいろいろな方の意見が読める新聞はいいな。

    (北陸中日新聞2020年1月29日 掲載)

  • 新聞で学んだ言葉の使い方金沢市 54歳 女性

    一月十七日付本紙三面「空飛ぶ車 トヨタ参入」の記事に使用されていた「経験を生かす」の「生かす」について、文脈から「活かす」を使うべきではないかと疑問がわいた。調べずにはいられなくなった。結果、「生かす」で間違いなかった。説によると、生かすは常用漢字であり、活かすはそうではないため、正式な公用文には生かすを使用するとのことであった。なるほど!そういうことか。ささいなことに疑問を持ち学ぶ機会を与えてくれ、誤った「べき」に気付かせてくれる新聞は偉大だ。素晴らしい。ありがとう。今、私は正しい知識をインプットし、感謝の気持ちを言葉にしてアウトプットしている。自分の心身の中で実にいい循環が起きている。古く凝り固まった細胞の新陳代謝を上げるべく、これからも新聞を読む時間を取っていきたい。

    (北陸中日新聞2020年2月15日 掲載)

  • 新聞読み始め 楽しみ増えた富山市 22歳 女性 大学生

    テレビが苦手で新聞を取るようになった。ニュースを見たくてテレビをつけるが、必要のないコマーシャルや有名人のスキャンダルのような情報が多いから無駄だと感じていた。ネットニュースでもいいが、気づいたらネットサーフィンをしていたことがしばしばあった。一方、新聞は自分が見たい情報だけ見て、必要があれば何度も読み返したり保存もできる。ところが最近、難しそうな記事を読み飛ばしていることに気がついた。その手段にもメリットとデメリットはつきものだと反省した。新聞を読み始めてから楽しみが増えた。生活面の「つれあいにモノ申す」が大好き。長い間築き上げてきた信頼があるからこそ生まれる容赦ないやりとりに毎度抱腹している。「発言」や「世界の街」もさまざまな価値観に触れることができるのでお気に入りだ。毎日早朝に、悪天候でも新聞を届けてくださる配達員の方に感謝している。

    (北陸中日新聞2020年3月12日 掲載)

  • 新聞題字の絵 親しみ感じる金沢市 69歳 女性

    何げなく、一面の北陸中日新聞の題字を見た。枠に囲まれた字の背景には稲穂の中に兼六園のことじ灯篭、金沢城、山中温泉のこおろぎ橋、漆器のおわん、富山県のチューリップ、ライチョウが描かれている。石川・富山の代表的な名所、植物、生きもの、伝統的な器などの絵が題字を際立たせている。その絵に色を塗りながら今年は新型コロナウィルスの影響で石川県を訪れる観光客も減っているが、これからは観光客が増えるよう願いつつ…。兼六園などは四十八年前、金沢に嫁いだ時最初に訪れた。その後、こおろぎ橋や輪島で輪島塗のおわんも見た。富山県のチューリップフェアも家族で見に行ったり、立山に登ってライチョウも見たことがある。そのため、それらの図柄に親しみを感じる。今年、北陸中日新聞は発刊六十年を迎える。人間の年齢でいうと還暦である。これからも、北陸中日新聞の題字と図柄は読者をつなぐ役割を果たすことだろう。

    (北陸中日新聞2020年8月29日 掲載)

  • かんた君の絵から力もらう加賀市 84歳 女性

    北陸らしいすっきりしない天候。毎日開く本紙の題字下にある、わじまかんた君のイラスト「地域がしあわせ みんなしあわせ」が心温まります。かんた君頑張っている?新型コロナウィルスに注意してね。私も自分なりに一日一日頑張っています。新聞を読むときは、本紙一面の「日々、ひと言」から中日春秋、社説、発言欄と自分の好きな順番で読むパターンが決まっています。年には勝てず、もの忘れも早くなり読む時間も長くなりますが、頭の体操と思い、日課です。人生、長く生きると苦労も多いです。その時かんた君のイラストを思い出します。若き少年のイラストからエネルギーをもらいます。幸せな時間をありがとう。

    (北陸中日新聞2020年12月30日 掲載)

  • 「みんなしあわせ」重い言葉金沢市 67歳 男性

    本紙元日付け一面での、持続可能な開発目標(SDGs)を「快適に暮らし続けるための目標」と置き換えれば身近な話になる、というコメントに分かりやすさを感じたとともに、「地域がしあわせ みんなしあわせ」を目指すという新聞としての方向性に大きな勇気をもらった気がする。特に「みんなしあわせ」という言葉には、貧富の差が広がりつつある昨今、重い言葉のように思う。新聞というツールで、社会に対して声を上げ続けることはとても大事だ。誰もが疑問や不安を感じていることに対し、同調圧力に負けて声を上げるのを控えるのではなく、少数意見でも堂々と発信し続けるのは何よりも大切だ。「右へならえ」の記事だけではなく、いろんな角度からの記事にこれからも期待したい。そして、そんな発言欄を読むのもより楽しみな気がする。

    (北陸中日新聞2021年1月15日 掲載)

北陸中日新聞 購読者だけの特典

新聞購読をお申し込みいただくと、
北陸中日新聞読者限定のサービスを無料でご利用いただけます

お得な会員特典が無料
「中日新聞プラス」

北陸中日新聞の読者であれば無料会員登録できるウェブサイト「中日新聞プラス」では、実際の紙面をパソコンやスマホで見ることができるだけでなく、過去記事検索やプレゼントなど様々なコンテンツが充実しています。特に紙面ビューでは近隣地区の地域面も読めるので、例えば福井県のお悔やみも確認することができます。

くわしく見る

ご家族の安心を見守る
「ほっと・あい」

読者限定のシニア向けサービス「ほっと・あい」にご登録いただければ、配達スタッフがご高齢の購読者の新聞の受け取り状況を確認、新聞が溜まっている場合は販売店に連絡、地域と連携し呼びかけなどの安否確認を行います。 応答がない場合は登録された緊急連絡先へお電話します。離れて暮らすご家族におすすめです。

くわしく見る

北陸中日新聞 購読料

  • 朝夕刊セット
    1ヵ月
    4,350税込
  • 朝刊のみ
    1ヵ月
    3,300税込
  • 中日スポーツ
    1ヵ月
    3,000税込
  • 子供新聞 「中日こどもウイークリー」
    1ヵ月
    550税込
    ※朝刊とセットなら500円

銀行、郵便局の自動引き落とし、およびクレジットカードでのお支払いについては当該販売店がお伺いしたときにご相談ください。
富山県全域と石川県の一部の地域では朝刊のみのお届けとなります。

お申し込みから購読までの流れ

  1. 1.お申し込み
  2. 2.担当店への連絡
  3. 3.販売店からご契約内容とお届け先の確認
  4. 4.ご希望日より新聞をお届けします
  1. ①お申し込み
  2. ②お届けを担当する販売店に連絡いたします
  3. ③販売店よりご契約内容とお届け先の確認に伺います
  4. ④ご希望日より新聞をお届けいたします

まずはじっくりためしよみ
無料ためしよみ受付中!

おすすめの購読プラン

外出先でも新聞を!
「中日新聞プラス」プラン

新聞購読をご契約のうえ、中日新聞プラスの無料会員登録をしていただくと、パソコンやスマホで北陸中日新聞を楽しんでいただけます。(中日新聞ウェブ内にある申込ページで無料会員登録していただけます)

くわしく見る 

スマートフォン画面

お子様・お孫様がいるご家庭に
「こどもウイークリーセットプラン」

中日新聞社が発刊している子供向けの新聞「中日こどもウイークリー」(毎週土曜日発行)をセットで購読するプランです。セットでご購読されると通常550 円のこどもウイークリーが500円で購読することができます。お子様やお孫様がいらっしゃるご家庭におすすめです!

くわしく見る 

学生さんの強い味方
「学割プラン」

30歳までの一人暮らしの学生さんでしたら、学割プランがおススメです!朝夕刊セットなら2,500円、朝刊なら2,000円の学割価格で購読することが可能です。日々の情報収集はもちろんのこと、就職活動での面接にも役立ちます!

くわしく見る 

北陸中日新聞
購読キャンペーン実施中

朝・夕刊セットまたは朝刊を新規で6ヶ月以上購読お申し込みの方に、特典をプレゼントいたします。

※特典は変更する場合がございます。

特典をもっと見る

非常用持ち出し袋写真

よくある質問

ためしよみに申し込むと、そのまま購読扱いになりませんか?
ためしよみに申し込まれても、自動で購読扱いになることはありませんのでご安心ください。
ためしよみにチラシは入りますか?
ためしよみには折込チラシは入りません。
ためしよみ期間が終わった後に購読したい場合、どのように申し込めばいいですか?
こちらよりお申込みください。
ためしよみはいつから配達できますか?
お急ぎの場合はフリーダイヤルTEL:0120-46-1051(平日10時~18時)へお電話をお願いいたします。3営業日以降であれば、ご希望の日からお届けできますのでお申し込みフォームより配達開始希望日をご入力ください。
申し込みをしたらいつから配達されますか?
お急ぎの場合はフリーダイヤルTEL:0120-46-1051(平日10時~18時)へお電話をお願いいたします。3営業日以降であれば、ご希望の日からお届けできますのでお申し込みフォームより配達開始希望日をご入力ください。
月の途中で申し込んだ場合の料金はどうなりますか?
月の途中からのお申込みの場合、購読料は月額購読料金からの日割り計算になります。詳しくは担当する新聞販売店にお問い合わせください。
お支払方法はなにがありますか?
訪問集金・自動振替・クレジットカードなどに対応しております。
配達の一時停止はできますか?
旅行や出張などで、一時的に新聞の配達を停止したい場合には、配達を担当している新聞販売店にお問い合わせください。

さらに詳しい情報を知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

ページの先頭へ